肩こり

このようなお悩みはないですか?

  • 肩こりがひどく、仕事や家事に影響がでる
  • 肩こりが酷くなり、頭痛や吐き気がでるときがある
  • デスクワークなので肩こりが続くのは仕方ないと諦めて放置している
  • 座る姿勢が、気が付くと悪くなっている。
  • かばんをいつも同じ方の肩にかける。
  • 病院で「ストレートネック」が原因と言われた
  • マッサージや整体を受けるが、次の日には肩こりを感じる

症状

◆多くの人が肩こりに悩まされているため、ちょっとした肩の違和感の場合そのままにしてしまいがちですが、肩こりが首の痛みやひどい頭痛、吐き気などをもたらすこともあって、軽い症状で終わらないこともあります。

◆何とかして辛い肩こりを解消しようと自分でほぐしたり、ストレッチや体操をしたりすると多少は和らぐのですが、またすぐに戻ってしまうというケースが多く見られます。

原因

◆人間は二足歩行をするために、もともと首や腰に負担がかかりやすい体をしています。そのため、首から肩にかけての筋肉が姿勢を保つために緊張します。緊張が長時間続くことにより血行の流れが悪くなり重く感じるのが「肩こり」です。肩こりを引き起こす主な要因は、筋肉疲労や血行不良、末梢神経の傷、姿勢の歪みなどが挙げられます。

◆人間の首と肩は、重い頭と腕を支え続けています。首と肩の周辺の筋肉は、重い頭や腕を支えて立っているだけで負担がかかっています。姿勢の歪みなどにより、一部の筋肉に緊張が続くと疲労物質(老廃物質)が溜まり硬くなります。それが血管を圧迫して血液の循環を悪くしたり、末梢神経を傷つけたりして、こりや痛みを引き起こします。また、血行不良になると十分な酸素や栄養が供給されず、ますます筋肉が硬くなってしまいます。

◆こんな病気が肩こりの原因になることも
貧血、低血圧、高血圧などの症状があると、肩こりを起こしやすくなります。また、狭心症や心筋梗塞、胃潰瘍などが原因になっていることもあります。意外なところでは、目の病気、視力に合わない眼鏡をかけ続けている、歯のかみ合わせが悪い、虫歯があって片方の歯でしかものをかめない、などが原因になっている場合もあります。また、不安・イライラなど長く続く精神的なストレスが肩こりを誘発するともいわれています。

◆筋肉疲労が原因の肩こり
肩こりの原因でもっとも多いのは、筋肉の疲労によるものです。肩は、首や腕を支えているため、常に負担がかかっています。そして肩は、複雑な構造をもち、身体活動の多くの機能を受けもっているため、疲労しやすい部位であるといえます。筋肉疲労による肩こりの場合、その多くは、両肩に症状が現われるのが特徴です。また、筋肉疲労からくる肩こりは、原因がはっきりしています。

◆姿勢の歪みが原因の肩こり
肩こりの原因はさまざまですが、日常の姿勢の歪みが要因になっていることがあります。姿勢に、一部の筋肉や骨に負荷が偏るクセが付くと、身体がクセを覚えて骨格が変形していってしまうのです。
猫背の姿勢では頭の重みが前に傾くので、頭を支えるために肩の筋肉に負荷がかかります。成人の頭の重さは、体重の約10%(体重が50kgの方の場合、頭の重さは約5kg)あるといわれています。500mlのペットボトル10本、あるいは5kg分のお米の袋と考えると、重さを感じることができると思います。いつも猫背でいると、肩にかかる負担がどんどん蓄積して、肩こりの原因になってしまうのです。

TEL:092-582-3020
ネット予約